考えのアップデート

こんにちはー

微積分とjavaの勉強で夏休み1ヶ月経ちました!友達には夏休みも勉強してんのってちょっと引かれてますが笑

 

最近、勉強して何がしたいのか考えてます

ざっくりいうと、思考意識の可視化と拡張な気がします

 

感覚意識体験すらまだまだ未知の多い意識科学・認知神経科学で、思考の意識・無意識を可視化するのはずうっと遠い先になりそうだけど、もし科学的に意識内容をテクノロジーで可視化することができたらきっと面白いだろうなと思う。自分が亡くなる頃にはできるかな。例えば、それを可視化することによって人の考え方や感じ方をもっとわかりやすい形で共有したり、自分のを整理できたりするかも。学問ごとに考え方の本質みたいなものを分析するのも面白そう。私が小学生のとき脳内メーカーが流行ってたけどあれをもっと科学的にするイメージなのかな。自分は思考要素や概念をイメージ化して3D上に絵を描くようにマッピングしてますが、他の人が考えている時の感じ方も知ってみたいです。

 

あと、人間って頭で考えることもできるけど、手や身体とかを使って考えることもできる。環境にワークスペースを拡張することができる、それって結構面白い。思考を拡張するデバイス。なんかここまで来るともうアートだと思う。

デザイン思考とかシステム思考とかは経験則だけど、もしこれが進めば、理論的に新しい考え方も創れたりできるかもしれないなと思う。ブレインマップはどっちかっていうと可視化よりは思考意識を新しい形で作り出してるけど、あれのスーパー版。笑

 

テクノロジーによって感覚を拡張した先にある私たちの思考と、次々と進化を見せるコンピュテーションによる純粋思考がどう交わるのか、そしてどういう形でそれらをアップデートしていくのが理想なのか。それらは知性をどう定義していくのだろう。

 

いろんな学問に色々なアイデアが散らばっていて、数学のトポロジーとか物理の時空間や次元とか。最近トポロジーを触って4次元の世界を知ったので、思考要素が上下や内包など既存のフレームワークや概念にはまらないなと思った時は、4次元にワープさせてみたりしています。笑

植物学にだって樹木の枝の先に多数のチップがあって環境の情報を個別に制御してるとか聞くと、そのシステム自体をコンセプトとして抽象化して他の分野に応用してみたいなと思う(話はずれるけど樹木のは意識と言えるんだろうか…)。まだまだ浅はかな知識だけど、意識科学だと、感覚意識体験がニューロンと神経回路網の他に持続的なニューロン活動も必要だと聞くと、なんとなく素粒子物理の場っぽい考え方が使えるんじゃないかとか…認識を関数とする現象学にも関わりがあるかもしれない…(上の空)

でも抽象の世界で色々な概念はまとまりえる気もしなくはない。そして、これらが社会を斬新な方法で見直し、デザインしていけるはずだと思う。それが今のところ私の信念であり生きる理由です。

 

まだ何を専門にするかわからないけど、とりあえず幅広い興味と、後々は確かな専門性を持ちたいと思います!

 

こんな先を考えちゃったら勉強してもっと専門的な世界を覗いてみたいなって思っちゃいますよね笑 大学卒業後何を考えているのか楽しみです^^

とりあえず着々と基礎を固めますー